大哺乳類展2

 科学博物館で開催されている「大哺乳類展2」に行ってきました。

 

f:id:asa67kin:20190523000205j:plain

テーマは「みんなの生き残り作戦」

 

哺乳類が長い年月をかけて種独自に獲得してきた能力。

狩りをするための運動能力だったり、食べる機能、繁殖機能にスポットを当てています。

 

チーターの狩りの様子が映像に流れていたのですが、捕食者のチーターと被捕食者のガゼル(だったかな?)は、骨格自体が全然違うことが分かります。


チーターのこのしなやかな背骨カーブは何なんだ!

本などで見てはいても、骨格標本を目の当たりにすると改めて感じます。

 

追われるガゼルに「逃げて逃げて」と祈る反面、追いかけるチーターのこの美しさ。

反り返った背中に伸びやかな手足、グルングルン回る力強い尻尾。

この手の映像はテレビで何回も見ているはずなのに、思わず胸が躍ってしまいます。

 

残酷なシーンかもしれないけれど、最後捕らえた瞬間、私まで気分の高揚を覚えました。

これって何なのでしょう。

 

そしてウチの猫らにも想いを馳せました。
いつもゴロンゴロ~ンとしているけれど、能ある鷹は爪を隠すってね。
チーターのおかげで自動的に株が上がったウチのやつらです(笑)

 

 

さて、話を戻して。

 

中央にはすごい数のはく製が。

f:id:asa67kin:20190523000208j:plain

山の頂点にはヒグマがいます。

左上から吊るされているのはマッコウクジラ

ゾウアザラシの大きさにはビックリしました(シロクマ隣)

高さ3mはあるそうです。

 

 

この肉食類、雑食類に対し、こちらは草食動物達。

f:id:asa67kin:20190523000200j:plain

まず思ったのが、群れることの大迫力。

一頭一頭では絶対肉食獣の方が怖いのに、群れになるとこちらも負けていません。

何百という目が真っ直ぐにこちらの方を見ています。

まるでジャングル大帝みたい。

 

怖さと共に、畏れのようなものも感じました。

 

 

これだけのはく製群を目の前にして思ったのは、彼らは死して尚も恐怖を与えるということ。

彼らを前にしたら、人間はなす術ありません。

人間は脳を大きくして進化してきたというけれど、この怖さを忘れてはいけないなと思いました。

 

何百体のはく製に、圧倒的怖さと畏れを感じた「大哺乳類展2」でした。

 

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

★~★~★~★~★~★~★~★

【初ねこ倶楽部&南里秀子さんの読書会】
日時:6月2日(日)2時~5時
詳細・お申し込みはコチラからどうぞ ↓

「ねこのわ読書会」開催決定! - ふき通信



【譲渡会:ハローアニマル】
日時:5月26日(日)午後2時〜4時
場所:ハローアニマル(長野県動物愛護センター)
   
【譲渡会:佐久合同庁舎】
日時:6月30日(日)午後12時〜2時
場所:佐久合同庁舎 保健所