「エレファントム」

10年前に読んだこちらの本、もう一回読み返してみました。

 

f:id:asa67kin:20200727135739j:plain

「エレファントム 象はなぜ遠い記憶を語るのか」

ライアル・ワトソン著 木楽舎

 

「エレファントム」は2009年に出版された、ワトソン博士の最後から2番目の本です。

 

少年時代を南アフリカで過ごした著者が、子供の頃に出会った白い象。

それは果たして現実だったのか。それとも幻だったのか。

 

時を経て生まれ故郷を訪れた著者は、そこで長年持ち続けた問いへのヒントを見つけます。

 

幻の象を追いながら見えてきたのは、著者やそこに住む人々の、目に見えぬものへの感受性でした。

 

その土の上に立ち、空気の匂いを嗅ぎ、耳を澄ます。

嗅覚・聴覚はこんなことまでやってのけるのか。

今まで錯覚や超常現象で片付けられていた出来事も、これで説明がつくのかもしれない。

この二感のなせる業に、空恐ろしさを感じる反面、心トキメキました。

 

 

最後に、この本の中で一番美しいシーンを。

ケープ海岸でシロナガスクジラアフリカゾウが会話する場面です。

「大きな脳と長い寿命を持ち、わずかな子孫に大きな資源を注ぎ込む苦労を理解する者たち。ー中略ー

この美しい希少な女性たちは、ケープの海岸の垣根越しに、互いの苦労を分かちあっていた。

女同士で、太母同士で、種の終わりを目前に控えた生き残り同士で。」