「ニューヨーク公共図書館」

映画「ニューヨーク公共図書館」行ってきました。

 

f:id:asa67kin:20191004231313j:plain

 

3時間25分という長丁場で、2度ほど寝落ちましたが、

とても興味深い内容でした。

 

ドキュメンタリーなので、事件が勃発したり、感動的なラストが待っているわけではないけれど、

この大きな組織の中で、皆が一つの目的に向かって仕事をしている。

それぞれの場所でそれぞれの役目を担って。

その淡々とした同時進行感が、却ってとても感動的でした。

 

それぞれの場所でそれぞれの役目、とは実際どんなことなのか。

そのひとつがイベントです。

これ全部図書館主催なの?というくらい多岐に渡る内容で、且つ数が多い。

 

読書会に始まって(これは納得)、次に講演会。

エルビス・コステロパティ・スミスが出てきた時にはビックリしました。

 

「手話通訳者は、如何に話し手の感情を手話に乗せるか」なんていうセミナーも面白かったです。

 

お年寄りを集めて、ダンスなんかもしていましたっけ。

余談ですが、この時かかっていた曲は、クール&ザ・ギャングの「セレブレーション」。

私もデイサービスにいつか行くことがあったら、こういうノリのいい曲がいいなぁなんて思いました。

 

 

こういった様々なイベントが目白押しのニューヨーク公共図書館。

これもひとえに、

「あらゆる人たちに、図書館という場を開放しておきたい」ということから。

 

企画会議で、あるリーダーがスタッフたちへ言った言葉がとても印象的でした。

「皆さんは、次から次へと立ち上がる企画に、もうヘトヘトかもしれません。

でも今は点でしかない一つ一つの企画も、いつか線になる。

続けていくことが大切なんです。想いはひとつ。がんばりましょう。」

 

 

その度毎に挟まる、幹部会議も熱いものでした。

爆発的に予約数を伸ばしているデジタル本に予算を割くのか、紙の本に割くのか。

ベストセラー物を買うのか、“良い本” を買うのか。

限られた予算内でどの本を買うのか。

さすがのニューヨーク公共図書館でも、苦しい選択を迫られます。

その時に指針となったのが、自分たちにしか残せない本があるということ。

ベストセラーはお金を出せば、後々手に入る可能性がある。

けれども、そうでない本は無くなってしまう。

たとえ “良い本” であったとしても。

 

確固たる想いを持って、この図書館は運営されているんだなと思いました。

 

いつかニューヨークに行くことがあったら、ニューヨーク公共図書館、立ち寄ってみたいです。

 

★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~

💜初ねこ倶楽部 開催のご案内💜

☆第3回10月6日(日)「猫と対等につき合う」「猫と暮らせば福が来る」

 時間:各日 14:00~14:50 *終了後1時間、猫談Time開催
 講師:岩波敦子(キャットシッターきんたろ)
 会場:長野県軽井沢町
 会費:各回1,080円(税込)
 募集人数:8人


【申込先】キャットシッターきんたろ 岩波
 メール:kintaro★cskintaro.sakura.ne.jp(★を@に替えて下さいね)
 携帯:090-9245-4996